JOURNAL

屋根の工事をおこないました

news
雨漏りと老朽化の激しかった瓦葺きを撤去。
ガルバリウム鋼板に葺き替えをしました。
大量の瓦と土を取り除き軽量化を図り、構造用合板によって剛性を確保しました。
一部トップライトを設け、室内が見違えるように明るい空間となりました。
今回の改修では大掛かりな部分でしたが、
職人さんの協力のお陰でなんとか終えることができました。
read more

掲載雑誌のご案内

news
京都市宇治市で設計しました「宇治の家」が新建築住宅特集2023年4月号に掲載されました。
毎度難しいプロジェクトでしたがこうやってたくさんの人の目に触れることになり光栄です。
書店にてご覧ください。
read more

大量の廃材

news
長屋の解体を進めていると、大量に木材や土がでてきます。
捨てるのに後ろめたさを感じつつも、利用できないものは捨てざるを得ません。
スッキリした長屋に立つとまた気持ち新たになります。
read more

「商店建築」掲載のお知らせ

news
商店建築2022年09月号にたこ焼こはくが掲載されました。
クライアント、施工者、協力業者の方々に感謝致します。
「あまから手帖」「Leaf」「&Premium」などにも続々と紹介され、
お店の方も大評判でとても嬉しいです。
read more

開店おめでとうございます

news
京都市左京区で設計しました美容室「むきあうこと」が完成しました。
あっという間の数ヶ月間でしたが、僕の意見に耳を傾け共感してくださった施主さんにとても感謝しています。
素敵なWEBも公開され、予約も可能です。
機会がありましたら訪れていただけましたら幸いです。
センスに溢れながらもリラックスできるひと時を過ごしてもらえると思います。
むきあうこと
read more

一歩一歩進んでいます。

news
長屋の改修も仕事の合間をぬって一歩一歩進んでいます。
元々の土壁はボロボロと崩れるぐらい脆く、昔の建物は、木と土で作られているのを実感できます。
一部、リフォームで貼られた石膏ボードは、木や土と違い、処分費用も高くつきます。
現代の建材は安く、便利で安易に使いがちですが、後々の事まで考えると使い方に気をつけないといけないなと、解体しながら思いをめぐらしています。
read more

宇治の家竣工しました。

news
3層吹き抜けの空間から射し込む光が、1階の土間を照らします。
射し込む光は時を刻み、日々の移ろいを映し出します。
想像以上に綺麗な光をつくることができて一安心です。
全体は改めてご紹介いたします。
read more

あやめ池で長屋をリノベーションしていきます。

news
長い間、空き家だった長屋を購入しました。延べ床面積10坪の平屋の小さな建物です。
近鉄あやめ池駅から徒歩2分の立地ですが、再建築不可(建物を壊すと再度建築することができない)の物件でした。
まずは雨漏りもあり傷みも大きいので、利用できる状態にリノベーションをしていきたいと思います。
具体的な利用方法は模索中です。
read more

テンポよく進んでいます

news
1ヶ月後の完成に向けて、大工さんが同時に2人入りテンポよく工事が進んでいます。
お店は開店の日にちが決まっていることが多く、立ち止まることや後戻りできない緊張感があります。
read more

外観ができあがりました

news
外観は無塗装サイディングに塗装と、斜め壁はガルバリウム波板貼りとなっています。
全体はグレートーンで統一感をもたせました。
いよいよ外部足場が外れ外観の全貌が現れるのを待つだけとなりました。
read more